毎日乗る車の燃費、気になりませんか?
ガソリン高騰が続く中、少しでもガソリン代を安くしたい、そう思う方もいるかと思います。実際燃費とガソリンは切っても切れぬ仲です。
では燃費はどうやって算出しているのか。実はそれぞれ測り方あり、各カタログに必ず記載されています。
本記事では燃費の前段階にあたる”各モード”について解説していきます。
そもそも燃費とは?
燃費とは、燃料1Lあたりの走行距離を示す数値のことで、「燃料消費率」の略になります。
単位は「km/L」と表され、数字が大きいほど燃費が良い車ということになります。
つまり燃費は、一リットルの燃料をいれてどれくらい走行できるか、を現した数字になります。
ですが数字は絶対ではありません。車の性能や車種、使用方法などによって数値が変動しますので目安としてとらえておくのが良いでしょう。
このことから燃費の良い車に乗ると、ガソリン代や税金などの維持費を抑えられる可能性が上がります。
燃費を計算するには、トリップメーターの走行距離と給油量を計算して「走行距離÷給油量」で求めます。
ただし、自分で燃費を計算する場合は、概算の数値になることを覚えておきましょう。
WLTCモード・JC08モードについて
燃費はどこに記載されているかというと、各車種カタログの後ろのページに記載されています。
このように燃費には各モードがあり、それぞれ赤文字で数字が書かれています。
ではこの”WLTCモード”と”JC08モード”についてみていきましょう。
1,WLTCモード
WLTCモード(ダブリューエルティーシーモード)とは、自動車の燃費を測定する国際的な試験方法で、「世界統一試験サイクル」とも呼ばれています。
市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間をそれぞれの燃費とそれらを総合した燃費が、カタログに記載されています。
つまり、比較的通常の運転で出す燃費に近い、と言えます。
ちなみにWLTCモードは平成29年以降、順次車カタログに記載されるようになっています。
2,JC08モード
少し車に詳しい人なら誰でも知っている、有名なモードですね。
JC08 モードとは日本独自の試験法で行ったものです。重要なのは、日本独特でおこなったもの、というところです。
WLTCモードに比べると燃費が高く表示されています。
正直な感想を言うと、このJC08モードの燃費を出している人は今まで車を販売してきた中であまり見たことがありません。
カタログ最下の※に、注意すべき点も乗っています。
走り方や道の凸凹、信号あるなしで変わってきますし、ハイブリッドかそうでないか、2WDか4WDでも変わってきます。
まとめ
・WLTCモードは国際的試験法に基づいた計測からなるもの
・JC08モードは日本独自の試験法に基づいた計測からなるもの
私達が普段参考にするとしたら、WLTCモードをおすすめします。
ただ乗り方や走行速度など、運転の仕方によって燃費は変わってきます。自分が納得する車を見つけて素敵なカーライフを楽しみましょう!
コメント